日本語で世界の大学生とつながろう!
「外国人と友達になりたいけど英語が得意ではないから・・・」と諦めていませんか?
GPP(グローバル・パートナー・プログラム)は、日本語と日本文化を勉強中の海外の大学生と日本語で会話するプログラムです。
左下のQRコード又は、以下のメールフォームよりお申し込みください。
MAIL FORM
GPP(グローバル・パートナー・プログラム)は、SOCCS異文化間コミュニケーション研究所の活動の一つです。
海外の大学で日本語や日本文化を学んでいる学生と日本人(社会人・主婦・大学生など)が1対1でネットワーク交流を行います。
参加者の興味やニーズに従ってペアの組み合わせを行います。
アンケートの結果、双方の参加者にとって予想以上に楽しく有意義であることが分かっています。GPPへの参加は、以下のようなさまざまなメリットがあります。
日本とは異なる文化圏に住む外国人との会話を通して異文化理解が深まる。
日本語と日本文化を勉強中の学生に日本語会話の機会を提供し日本語学習をサポートしているという実感がある。
日本についての自らの気付きも得られる。
大人が参加した場合、若い世代とのコミュニケーションを楽しめる。
大学生が参加した場合、同世代とのコミュニケーションが楽しめる。
原則として日本語によるコミュニケーションなので言語に関する負担感が小さい。
日本側参加者によって構成されたネット上でのコミュニティが用意され、情報交換等を通じ、異文化コミュニケーションや異文化理解に関心を持つ仲間ができる。
無料で参加できる。
GPP, the Global Partner Program, is about allowing college students studying Japanese language and culture to go online to converse with Japanese people in Japanese. The program is for college students who normally do not have many opportunities to come in contact with natural Japanese. Please do as explained below and register if you are interested.
GPP (Global Partner Program) is one endeavor of the SOCCS (Society for Cross-Cultural Communication). We conduct one-on-one online exchanges between Japanese people (adults, homemakers, college students, etc.) and college students studying the Japanese language and Japanese culture. (one session per week of about 30 to 60 minutes) We pair participants based on their interests and needs.
GPP offers many benefits, such as the following.
You get the chance to speak in Japanese.
You can be exposed to natural and real Japanese language.
You can obtain information on Japanese society, culture, and history.
You can make Japanese friends and deepen your understanding of Japanese people.
In addition to private sessions, group sessions are also available.
Participation is free of charge.
If you have any interest in this program and/or have any questions, please feel free to contact us.
MAIL FORM
1グループ10人の仲間とフェイスブックのプライベートグループ等で
情報交換する。
それに加えてメーリングリストによる全体の会に属することもできる。
基本的には各国別に活動するが、
全体Zoom飲み会なども実施している。
各自の外国語の勉強計画を仲間に毎月公表し月末にレビュー
(計画公表は任意だが推奨)。
外国語の勉強法の情報交換を通して、疑問を解消し、ヒントを得、
刺激を受ける。
異文化体験の情報交換も行い、
イベント情報等も共有しながら、
お互いに視野を広げる。
Zoom飲み会やリアル飲み会
(コロナ収束後)でおしゃべりし
仲間同士励まし合う。
ネイティブも参加するZoom会も企画。使用言語は都度決める。
将来的には各国大使館や各国商工会議所などとタイアップした活動も行う。
MAIL FORM
日本で学ぶ留学生、日本で働く外国人ビジネスパーソン、海外の日系企業で働く現地採用のビジネスパーソンに必要なビジネス日本語教育のあり方を研究する会です。
有用な教材や教育法についての情報交換や、ビジネス日本語教育の現状の問題点や、それを改善するための具体的な提案など、活発な意見を出していただくことを歓迎します。
会費や会員としての義務は特にありません。
山口講師は、2018年に立ち上げた対策講座で、36人の受講生のうち27人を合格に導きました。
19年、20年、21年、22年と合わせて受講者合格率約7割の実績があります。講座は全てZoomで行います。
全講座申し込みをした方は、都合でリアル受講できなかった講座を録画受講できます。
リアルタイムで受講した方も、録画で繰り返し視聴できます。
合格率が2~3割の難易度の高い検定試験で、どうして、約7割の合格実績が出せるのかについては、講座受講者の声をお読みください。
他の対策講座では絶対に得られない多くの事を学びました。
特に『文法は満点を目指すな。教授法は満点を目指せ!』は目からうろこでした。
奇跡が起こりました!合格しました!苦手な聴解問題で40点中32点。記述式も理論的に書けました。
山口先生の親身のご指導のお蔭です。
独学の行き詰まりを打破し、合理的な学習方法に変えられました。
67歳の受験生が最後まで頑張って合格できたのは、山口さんのおかげです。
準備不足で絶望的なスコアでしたが、素晴らしい小論文講座のお蔭で小論文のハイスコアが加算され奇跡的にぎりぎり合格できました。
MAIL FORM
代表メッセージ
よくあるご質問
ご不明なことなどがありましたら
お問い合わせください。
メールフォーム
mail form